会社概要
| 社名 |
株式会社 さとゆめ SATOYUME CO., LTD |
|---|---|
| 設立年月日 |
2012年4月17日 |
| 本社所在地 |
〒102-0074 |
| 長野支社 |
〒389-1316 |
| 広島オフィス |
〒730-0011 |
| 高松オフィス |
〒760-0028 |
| 資本金 |
350,000,000円 |
| 従業員 |
51名(非常勤含・2025年8月時点) |
| 主要取引 銀行 |
城南信用金庫 商工組合中央金庫 第一勧業信用組合 三井住友銀行 日比谷法人営業部 |
| 経営体制 |
代表取締役CEO 嶋田俊平 取締役COO 長野支社長 浅原武志 取締役CFO鈴木吾朗 |
| 事業内容 |
地域活性化に関わるコンサルティング 地域活性化に関わる事業プロデュース |
| 登録・許認可 |
有料職業紹介事業 旅行業 |
| 主な取引先 |
東京都 千葉県 青森県 六ヶ所村 茨城県 大子町 長野県 信濃町、小海町、池田町、佐久市、南相木村 兵庫県 宍粟市、姫路市 熊本県 宇土市、上天草市 北海道 厚真町、伊達市 山形県 河北町、上山市 山梨県 小菅村、富士河口湖町 大阪府 池田市 宮崎県 椎葉村、日之影町 沖縄県 国頭村、今帰仁村 |
| 子会社 |
株式会社EDGE 沿線まるごと株式会社 株式会社MIYAMOTO 株式会社かほくらし社 株式会社BOND 株式会社さとのひ 海のまち観光株式会社 株式会社巡る椎葉 能登まるごと株式会社 |
| 関連会社 |
株式会社100DIVE 株式会社尾前の環 |
ロゴマークについて
ロゴマークについて
2021年、LOCAL BUSINESS INCUBATORという新たなコーポレート・アイデンティティ(組織の定義)の策定を機に、マーク・シンボル・ロゴタイプのリニューアルを行いました。これまで使われてきた「人型の里」のシンボルを踏襲しつつ、コロンブスの卵、金の卵など、斬新なアイデアや可能性などを表す慣用句に登場する「卵」をモチーフに採用しました。新CIの「INCUBATOR」は起業に関する支援を行う事業者のことですが、元来孵卵器を意味する言葉でもあり、卵のフォルムがこれを表現しています。
沿革
| 2012 |
4月 前身会社(株式会社アグリファイン)の商号変更により設立 |
|---|---|
| 2013 |
5月 東京都千代田区平河町、ホテル北野アームスの1室にて開業 7月 初の直営アンテナショップ 「さとゆめLAB SHOP」開店 7月 初の開業支援ショップ 「日本百貨店しょくひんかん」開店 |
| 2015 |
3月 初の道の駅プロデュース「道の駅こすげ」開業 11月 千葉県からの受託により、期間限定千葉県アンテナショップ「ちばI・CHI・BA」開店 |
| 2016 |
4月 東京都千代田区九段南、市ヶ谷KTビルⅡにオフィス(本社)移転 4月 「さとゆめLAB SHOP」を銀座に移転し、「さとゆめGINZA」として開店 4月 長野支社を、長野県信濃町 アファンセンター内に開設 4月 しなの町Woods-Life Cooomunityを設立し、「癒しの森事業」の運営に参画 5月 「日本さばけるプロジェクト」がスタート |
| 2017 |
3月 初のDMO設立支援「株式会社源」開業 12月 長野県小海町「憩うまちこうみ事業」が開始 |
| 2018 |
2月 総務省「地域おこし企業人」制度に参画し、長野県小海町に社員を派遣 7月 ホテル開発・運営会社「株式会社EDGE」の設立(52%出資) 8月 インバウンド観光事業「Hidden Japan」開始(モニターツアー等) 11月 Youtubeチャンネル「さばけるチャンネル」が登録者数10万人、再生数1000万回を突破 11月 初の自社メディア「さとゆめウェブマガジン」開設 |
| 2019 |
1月 山形県河北町アンテナショップ「かほくらし」開店(総合プロデュース) 8月 株式会社EDGEによる古民家ホテル「NIPPONIA 小菅 源流の村」が開業 |
| 2020 |
4月 東京都からの受託により、東京の特産品販売店「TOKYO GIFTS 62」開店 11月 「JR東日本スタートアッププログラム2020」で優秀賞(2位相当)を受賞 |
| 2021 |
7月 JR東日本スタートアップ株式会社と資本業務提携締結 11月 兵庫県宍粟市からの受託により、「宍粟市営業部」に就任 12月 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)との共同出資会社「沿線まるごと株式会社」を設立 |
| 2022 |
3月 株式会社官民連携事業研究所と業務提携締結 8月 MS&ADインシュアランス グループ 三井住友海上火災保険株式会社と業務提携締結 9月 株式会社カヤックと業務提携締結 |
| 2023 |
1月 株式会社EDGEが「第13回地域再生大賞」優秀賞を受賞 3月 阿蘇くまもと空港内に熊本県・九州各地のストーリーを伝えるギャラリーショップ「QSHU HUB」開業 5月 株式会社ファイアープレイスと業務提携締結 8月 沿線まるごと株式会社がJR東日本ローカルスタートアップから資金調達を実施 9月 地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」が、「第7 回ジャパン・ツーリズム・アワード」の最高賞「国土交通大臣賞」と「学生が選ぶジャパン・ツーリズム・アワード賞」をW受賞 |
| 2024 |
5月 沿線まるごと株式会社が、東京都奥多摩に沿線まるごとホテル「Satologue」のレストラン・サウナを先行開業 7月 広島オフィスを、広島県広島市co-ba hiroshima内に開設 7月 株式会社エイチ・アイ・エスと資本業務提携を締結、地方創生事業「Destination Create Project」協業開始 7月 FSX株式会社と資本業務提携 8月 「沿線まるごとホテル」が「Forbes JAPAN Xtrepreneur AWARD 2024」地域活性/モビリティ部門賞を受賞 8月 陸前高田市と地域力創造に関する協定を締結 8月 株式会社エイチ・アイ・エス、Central Japan Seed Fundをリードインベスターとして、総額1.5億円の資金調達を実施 9月 東京都檜原村の「ふるさと納税」事業開始 11月 高松オフィスを、香川県高松市co-ba takamatsu内に開設 12月 一般社団法人SDGs人的資本認定機構連携協定を締結 |
| 2025 |
3月 地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」が、ニューズウィーク日本版 SDGsアワード「最優秀賞」と「地域課題賞」をW受賞 3月 東京都檜原村と地域活性化起業人派遣に関する協定を締結 5月 沿線まるごと株式会社が、東京都奥多摩に沿線まるごとホテル「Satologue」宿泊棟を開業 5月 沿線まるごと株式会社が、東京都及び、5市町村と移住・定住の促進に関する協定を締結 6月 かほくらし社が、山形県河北町にホテル「Bed & Vegetable Kahoku」開業 7月 株式会社MIYAMOTOが、長野県小海町に「HOTEL MIYAM(ホテル ミヤム)」を開業 7月 株式会社エイチ・アイ・エスと推進している「Destination Create Project」に関する協定締結 10自治体達成 8月 株式会社エイチ・アイ・エスから5.6億円の資金調達を実施 8月 沿線まるごとホテル「Satologue」が、第9回「ジャパン・ツーリズム・アワード」にて入賞 9月 さとゆめが手掛けるホテルブランド「Satoyume Hotels」がデビュー 9月 沿線まるごとホテル「Satologue」が、「COOL JAPAN AWARD2025」インバウンド部門を受賞 9月 沿線まるごと株式会社と杏林大学が、包括連携協定を締結 10月 イデアパートナーズ株式会社と包括的業務提携締結 |