会社概要
社名: | 株式会社 さとゆめ SATOYUME CO., LTD | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立: | 2012年4月17日 | ||||||||
資本金: | 5910万円(資本準備金含む) | ||||||||
本社所在地・連絡先: | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-16 市ヶ谷KTビルII 9階 Tel : 03-5275-5105 Fax : 03-5357-1514 Mail : info@satoyume.com |
||||||||
長野支社所在地・連絡先: | 〒389-1316 長野県上水内郡信濃町大字大井2742-2041 アファンセンター内 Tel : 026-217-0771 Fax : 026-254-8082 |
||||||||
役員: |
|
||||||||
従業員数: | 20名(非常勤含) | ||||||||
事業内容: |
|
||||||||
登録: | 技術士登録 第67315号 (技術士 森林部門、環境部門) |
||||||||
主要取引銀行: | 埼玉りそな銀行 三菱東京UFJ銀行 |
||||||||
主要取引企業・団体: | 林野庁 東京都 千葉県 平戸市 信濃町 小菅村 池田町 伊達市 小海町 八幡市 日之影町 椎葉村 財団法人水と緑と大地の公社 公益社団法人国土緑化推進機構 公益社団法人千葉県観光物産協会 公益財団法人千葉県市町村振興協会 公益財団法人東京都農林水産振興財団 一般財団法人 C.W.二コル・アファンの森財団 一般社団法人林業人材育成支援普及センター 一般社団法人長野経済研究所 一般社団法人多摩地域活性化センター 一般社団法人MIT 一般社団法人電源地域振興センター 日本財団 特定非営利活動法人ごんはる 特定非営利活動法人對馬次世代協議会 特定非営利活動法人ウォーターズ・リバイタルプロジェクト 特定非営利活動法人広野わいわいプロジェクト 特定非営利活動法人ザ・ピープル 株式会社博報堂 株式会社富士通総研 株式会社電通国際情報サービス 株式会社リクルートホールディングス 株式会社エールバリュー 株式会社エクストーン 株式会社海の子Net. 株式会社SAMURAI 株式会社Moff 株式会社シイエム・シイ 株式会社COCOON LABO 株式会社相互 株式会社ラブ・フォレスト 株式会社シーズ総合政策研究所 株式会社ソフィア 株式会社花 株式会社ギブリー グリーン産業株式会社 マーキュリープロジェクトオフィス株式会社 共同印刷株式会社 凸版印刷株式会社 有限会社橋本水産食品 信州倶楽部 信濃町営農支援センター 美しい森林づくり全国推進会議 福井県商工会連合会 森林施業プランナー協会 浜松地域材利用推進協議会 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域活性化協議会 ちばの「食」産業連絡協議会 日之影町特産品開発協議会 全国源流の郷協議会 多摩川源流小菅川魚ブランディング協議会 大島地区まちづくり運営協議会 宇土市の旬を届ける実行委員会 世界農業遺産活用実行委員会 田平南小学校区まちづくり運営協議会準備委員会 信濃町地産地消・地域の健康運動推進委員会 思你一(上海)餐飲管理有限公司 |
マーク・シンボル・ロゴタイプ
2021年、Local Business Incubatorという新たなコーポレート・アイデンティティ(組織の定義)の策定を機に、マーク・シンボル・ロゴタイプのリニューアルを行いました。これまで使われてきた「人型の里」のシンボルを踏襲しつつ、コロンブスの卵、金の卵など、斬新なアイデアや可能性などを表す慣用句に登場する「卵」をモチーフに採用。新CIの「Incubator」は起業に関する支援を行う事業者の事ですが、元来孵卵器を意味する言葉でもあり、卵のフォルムがこれを表現しています。
アクセスマップ
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-16 市ヶ谷KTビルII 9階
JR中央線:市ヶ谷駅
地下鉄(有楽町線・南北線):市ヶ谷駅(A3番出口)