TOPICS お知らせ

【参加者募集】2025年12月1日(月)「『心身を整える力』が企業を変える~社員の健康・主体性・創造性を高める人間らしい生活習慣とは~」セミナー開催!

近年、社員の心身の健康が企業の生産性やエンゲージメント向上に直結する「健康経営」の重要性が広く認識されつつあります。しかし、その実現に向けてどのような施策を導入すべきかお悩みのご担当者も多いのではないでしょうか?
本イベントでは、企業における産業精神保健の専門家である木村 理砂 医師、社員の創造性を高める先進的な企業研修を実施している(株)オカムラの犬塚 悦司 氏を迎え、「健康づくり」と「組織の成長」の関係について理解を深めるセミナーを開催します。

さらに、長野県木曽町の「おんたけウェルネスラボ」より、地域資源を活かして「人間らしさを取り戻し、心身を整える」ための研修プログラムの一例をご紹介します。社員がいきいきと働き、そして組織の生産性を高めるためのヒントを、ぜひお持ち帰りください!

<こんな方におすすめ>
・企業の健康経営ご担当者様
・人事・社員研修ご担当者様
・セルフケア、メンタルヘルス、人材開発、地域共創等にご関心のある方

◆イベント詳細
【日時】:2025年12月1日(月)16:00~19:00
【会場】:シティーラボ東京 会議室(104-0031 東京都中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階)
※東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
【参加費】:無料

◆登壇者
・MOMO統合医療研究所 代表 医師 木村 理砂 氏
・(株)オカムラ 事業戦略部 クリエイティブエキスパート 犬塚 悦司 氏  
・(一社)おんたけウェルネスラボ 田上 仁 氏

◆お申込みURL
https://kaidameetup.peatix.com

◆プログラム
【講演①】「“ちょっとした不調”が職場のリスクに? 〜今こそ求められる、日常生活を整える力〜」
 登壇者:木村 理砂 氏
【講演②】「企業が地域と連携した健康づくりに取り組む意義 ~ウェルビーイングと社員の主体性、創造性~」
 登壇者:犬塚 悦司 氏
【トークセッション】「地域×健康×企業:地域のウェルネス要素が企業を変える」
 登壇者:木村 理砂 氏、犬塚 悦司 氏、田上 仁 氏

【交流会】 木曽町の伝統発酵食「すんき」を使用した軽食や、参加者同士の交流の時間をご用意しております。

【問合先】:(株)さとゆめ 担当:宮嶋
 TEL:03-5275-5105 MAIL:miyajima@satoyume.com

Back
Back