長野県では、県内の身近な里山から高原・山岳地の森林の空間を、健康・観光・教育分野で活用する「森林サービス産業」の創出を促進するため、昨年度に「信州森林サービス産業推進ネットワーク」を設置しました。同ネットワークでは、相談窓口の設置から研修開催、アドバイザー派遣、創業支援補助等による段階的な支援を行っています。
2025年度も、「森林サービス産業」の実例や概要・支援策等を学ぶ「研修交流会」と、健康・観光・教育分野の先進事例や創業等の基礎を学ぶ「創業セミナー」の参加者募集を開始しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 8月26日㈫ 長野県木曽町にて、森林利活用に関わる「地域おこし協力隊」研修交流会を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内では、多くの自治体で「地域おこし協力隊」を配置した森林利活用の事例が生まれています。
そこで、「森林サービス産業」の概要や支援策の紹介、先進事例の視察や実例発表、発表者と参加者同士の交流機会を創出するため、「地域おこし協力隊研修交流会」を開催します。
木曽町開田高原で健康分野の事業を展開する「おんたけウェルネスラボ」のプログラム体験、木のぬくもりと地域文化が息づく体験型施設「ふるさと体験 木曽おもちゃ美術館」の見学、現役・OB協力隊による活動事例紹介など、充実した内容となっています。
皆さまのご参加を、お待ちしています!
◆日程/2025年8月26日(火) 9:30~17:00
◆費用/無料
◆対象者/長野県内自治体関係者・地域おこし協力隊
長野県内で森林サービス産業に関わっている方、今後の創出に関心のある方
◆締切/2025年8月18日(月)※定員を超えた場合、先着順となります。
◆申込フォーム/https://forms.gle/3LFVxPhYy7kJBtRc8
▼詳しい内容については、こちらのWebサイトをご覧ください。
https://shinshu-forest-service.com/articles/12275

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 9月オンライン&現地開催「信州・森林サービス産業 創業セミナー」
~健康・教育・観光分野の先進事例のビジネスモデルや林業×森林サービス産業の実例・創業の基礎を学ぶ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「森林サービス産業」の創業・第二創業等を支援するため、健康・観光・教育の各分野の先進事例からビジネスモデルを学ぶ「事例編」と、林業×森林サービス産業の先進事例から創業等の基礎を学ぶ「教養編」により構成されるセミナーを開催します。
オンラインセミナーと現地視察、ワークショップには、7つの先進地域から講師が登壇し、森林を活用した事業創業のステップをしっかりと学ぶことができます。
◆日程
【事例編@オンライン会議システム「Zoom」】
①健康/2025年9月 4日(木) 19:00~21:00
②観光/2025年9月10日(水) 19:00~21:00
③教育/2025年9月16日(火) 19:00~21:00
【教養編@長野県松本市、塩尻市】
2025年9月25日(木) 9:30~17:00 先進事例視察・セミナー、 17:15~18:00 交流会(オプション)
◆対象者
【事例編】長野県内で森林サービス産業に取り組んでいる方、創業等を検討している方
【教養編】長野県内で森林サービス産業の創業等を検討しており、事例編に参加できる方
◆費用/無料
◆締切/※定員を超えた場合、先着順となります。
【事例編】各開催日の3日前
【教養編】2025年9月12日(金)
◆申込フォーム/https://forms.gle/4vjedtUqd7hZGCZ69
▼詳しい内容については、こちらのWebサイトをご覧ください。
https://shinshu-forest-service.com/articles/12273
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*お問合せ先
【事務局】
株式会社さとゆめ(信州森林サービス産業推進ネットワーク事務局)
E-mail:shinshu-forest-service@satoyume.com