食を通してまちのテーブルと地域をつなぐ「Sato alla Tavola(さとタボラ)」。
2025年最後の締めくくりとなる第8回目の地域は、さとタボラのきっかけ・はじまりの地でもある、イタリア野菜の名産地・山形県河北町。東西幅8kmほどの小さな町で、ちょうど最上川と寒河江川という二つの川が交わる位置にあり、肥沃な土壌に恵まれたところです。
月山の清らかな雪解け水をいち早く水路に取り入れられるため、田んぼの水は澄み、おいしいつや姫の産地としても有名。土地的な自然の好条件から、イタリア野菜をはじめとした様々なものづくりが町ぐるみで行われ、熱い想いをもったつくり手たちが集結しています。
60種以上の「かほくイタリア野菜」のほか、さくらんぼ、りんご、西洋梨、桃などのたくさんの瑞々しい果物や、千日もの手間ひまをかけて大切に育てられる幻の山形牛「千日和牛」に加え、最近では、河北産のぶどうでつくる「かほくナチュールワイン」や河北産のアーモンド、ヘーゼルナッツの生産にも取り組んでいます。
自然的な好条件だけではなく、熱い思いとこだわりを持ったつくり手たちが集うまち。そんなつくり手たちが届ける、この時期だからこそのイタリア野菜や果物を、現地を訪れたシェフのインスピレーションと技を通じて、この日限りのオリジナルディナーコースとして高輪ゲートウェイのテーブルにお届け。12/1に完成したばかりの今年の「かほくナチュールワイン」も特別にご用意し、美味しくいただく食事会を開催します。
この時期ならでは、この日ならではの河北町のテーブルを囲み、普段はなかなか聞けない、味わえない、感じられない、”さと”との出会いをお楽しみください。
\色とりどりのこだわりのつくり手たちに会いに行き、一緒に味わう、さとタボラトリップ in 穴水町も開催します/
イタリア野菜や千日和牛、こだわりの果物やお酒のつくり手たちを訪問し、一緒に河北町を味わう河北町へのツアーを、12/13(土)-12/14(日)に開催します。
詳細・お申し込み開始は11/17以降を予定しています。また本イベント(食事会)にお申し込みいただくと、ツアーの参加費が5,000円引きとなります! お楽しみにお待ちください。
▼開催概要
・日時:2025年12月6日(土)18時00分~20時30分
・場所:800°DEGREES TAKANAWA
東京都港区高輪二丁目21番2号 ニュウマン高輪 South 1F
https://www.800degreespizza.jp/locations/newomantakanawa/
JR「高輪ゲートウェイ駅」改札より徒歩1分
都営浅草線、京急本線「泉岳寺駅」A2出口より徒歩3分
・内容:河北町オリジナルコースメニュー、かほくワインを含むアルコール・ノンアルコール飲み放題、河北町の紹介、フードやドリンクメニューの紹介など
・料金:8,800円(コースと飲み放題込み/税込/1名様)
※お子様連れも可能です。お子様連れやアレルギーなど、ご相談はpeatixからお問い合わせください。
・定員:30名(先着順)
・詳細・お申し込み:こちらをご確認ください。
・お申し込み期限:2025年12月1日(月)22:00
※お申し込み状況により期限より前倒して販売終了となる場合がございます。予めご了承ください。
※一組様4名以下の場合は、基本的に他のお申し込みの方々とご一緒のテーブルでのご案内となります。予めご了承ください。ご同席希望の方がいらっしゃる場合は、代表の方がまとめてお申し込みいただくか、お申し込み時に備考欄にご同席希望の方のお名前記入をお願いいたします。
▼主催
河北町・河北商工会
Sato alla Tavolaプロジェクトチーム:株式会社さとゆめ、株式会社STABLES
※本イベントは河北町・河北商工会様からSato alla Tavolaへの委託事業として実施いたします。
